消化器内科

消化器内科とは

消化器内科とは

消化器内科は、食道・胃・小腸・大腸といった消化管や、肝臓・胆のう・膵臓といった実質臓器の診療・治療を行う診療科です。
これらの臓器に異常があると、腹痛や嘔吐、便秘や下痢、胸やけ、食欲不振などさまざまな症状が現れます。

消化器内科では、内視鏡検査や超音波検査などを用いて、症状の原因を総合的に判断します。
必要な場合はCT・MRI検査なども近隣の総合病院と連携し患者様にはご案内します。

また、早期のがん発見にも注力しており、定期的な検診が重要です。

福岡市南区大橋の菅原内科医院では、内視鏡を用いたポリープ切除などにも対応可能です。

消化器系の疾患は早期発見・早期治療が鍵となります。
お腹の不調を感じた際は、早めの受診をおすすめします。

こんな症状ありませんか?

消化器系の疾患は、症状が軽いために見逃されがちなものも多くあります。
以下のような症状が続く場合は、消化器内科の受診を検討してください。

  • お腹がしくしく痛む、急な激痛がある
  • 繰り返し下痢や嘔吐をしている
  • 食欲が落ちた、食後にすぐ満腹になる
  • 胃もたれや胸やけ、げっぷが多い
  • 便秘が続く、便通が不安定
  • 血便や粘血便が見られる
  • 皮膚や目が黄色くなる(黄疸)
  • 検診で胃や大腸の精密検査を指摘された
  • 家族に胃がん・大腸がん・すい臓がん・胆道がん等の
    がん患者がいる

上記の症状があっても、自覚症状が軽いため放置してしまうケースも少なくありません。
「この程度なら大丈夫だろう」と思わず、気になる症状があれば早めに消化器内科にご相談ください。
また、症状がない場合でも、がんの早期発見・治療につなげるためには検査が重要です。
特に40歳を過ぎて一度も内視鏡検査を受けたことがない方や、胃がん・大腸がんの家族歴がある方は、定期的な検査をおすすめします。

消化器内科で対応している疾患

消化器内科では、消化管や臓器に関わるさまざまな疾患に対応しています。
以下は代表的な疾患です。

  • 消化器のがん(胃がん、大腸がん、膵臓がん、食道がん、胆道がん、肝臓がんなど)
  • 逆流性食道炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染症
  • 肝炎
  • 肝硬変
  • 胆石症
  • 胆のう炎
  • 過敏性腸症候群(IBS)
  • 大腸炎
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
  • すい炎 など

これらの疾患の多くは、症状が軽いうちは見逃されやすいものです。
しかし、早期発見・早期治療が予後を大きく左右します。
「なんとなくお腹が重い」「食後に胸やけがする」という小さなサインも見逃さず、ご相談ください。

消化器内科で行う検査

消化器内科では、症状や疾患の特定を目的とした検査を行います。
検査は症状や問診の内容に応じて必要なものを選定します。

  • 血液検査
  • 尿検査
  • レントゲン検査

便潜血検査

便中に目に見えない微量の血液が混ざっていないかを調べる検査です。
大腸がんやポリープの早期発見に有効です。大腸内視鏡検査に抵抗がある方であればまず便潜血検査をおすすめ致します。

腹部超音波(腹部エコー)検査

腹部超音波(腹部エコー)検査

肝臓、胆のう、胆管、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺、子宮、卵巣などの状態を調べる検査です。

癌や結石、炎症の有無を確認できます。
腹部症状がある方もですが症状のない方も発見が難しく難治性のすい臓がんや胆道系がん(胆のうがん、胆管がん)の早期発見につながるためおすすめ致します。

腹部超音波(腹部エコー)検査

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡検査(胃カメラ)

口や鼻から内視鏡を入れ、食道・胃・十二指腸を観察します。
逆流性食道炎やピロリ菌感染、胃潰瘍、胃がんの早期発見に役立ちます。
無症状のピロリ菌感染も多く、発がんリスクがあるため、胃カメラ検査と除菌治療をおすすめします。

胃内視鏡検査(胃カメラ)

大腸カメラ検査(大腸カメラ)

大腸カメラ検査(大腸カメラ)

肛門から内視鏡を入れ、大腸全体を観察します。
大腸ポリープやがん、炎症の有無を確認し、必要に応じて組織採取や小さいポリープは切除します。
大腸がんは症状が出る頃には進行していることが多いため、40歳以上の方は無症状でも一度の検査をおすすめします。

大腸カメラ検査(大腸カメラ)

福岡市南区大橋で
消化器内科をお探しの方は
菅原内科医院へ

福岡市南区大橋で消化器内科をお探しの方は菅原内科医院へ

当院では、副院長が消化器病専門医・内視鏡専門医として診療にあたっており、微細な病変も見逃さず検査が可能です。

病変が発見された場合には、病理組織検査を実施し、病理専門医による診断を行います。
また、1cm未満のポリープが見つかった際には内視鏡下での切除にも対応しております。
大腸ポリープが1cm以上になるとがん化のリスクが高まるため早期のポリープ切除ががんの予防に繋がります。

腹痛や胃もたれ、血便なども含め少しでも不安を感じたら、お早めにご相談ください。

top
0925415494 アクセス 診療時間
診療時間
診療時間 日祝
9:00~13:00
14:00~18:00

※受付は診療の15分前までです